仕事と家族
皆様は、仕事と家庭のこと両立できていますか?
職場での付き合いもそこそこしていて、
嫁とのコミュケーションや、家事や育児の手伝いはできていますか?
仕事と家族
ぼくは家を出るのが朝8時で、
最近は仕事が終わるのが遅くて帰ってくるのが夜の9時とかになります。
必然的に休みの日以外、家事育児は嫁がすべてしています。
これって当たり前のことですか?
仕事が忙しいのは仕方ないかもしれないですが、
それが当たり前だと思っては絶対いけないとぼくは思っています。
朝から晩まで働かないと家族を養っていけないのは自分の能力の低さです。
仕事ができる人は定時で仕事を終わらせて、きっちり稼いで、
早く家に帰って家事育児の手伝いをしている人もいくらでもいます。
それができてない自分のフォローをすべて嫁が背負ってくれているんです。
自分を選んだのは嫁だし、嫁にも責任あるでしょと思ったりしても、
そんな嫁を選んだのも自分だし。
嫁には自分の足りないところを助けてもらっていると思って、
自分も少しでも嫁の負担を減らせるようにと、
心遣いが必要なんだと思います。
思ってはいるのですが…。
なかなか自分の弱さ、自分の甘えが、
行動と伴っていないことが多々ありますね…。
今日も申請書類関係丸投げしてしまったなあ…。
いっつも同じことで注意されてるなあ…。
と心の中で無意味に反省しています。
こちらも合わせてお読みください。
スポンサーリンク