袴ロンパースを着て初詣
新年明けましておめでとうございます。
1歳3ヶ月になったえりちゃんと初詣に行ってきました。
袴ロンパースを着ておめかしもしましたよ!
大活躍の袴ロンパース
去年、ひな祭り&ハーフバースデーのために買った袴ロンパース。
袴オールともいうのかな?(↓↓こんなの)
ちょうどその時期にあった結婚式にも着て行くことができたし、
1歳のバースデーフォトを撮るときにも着ました。
もっと早く買って0歳のお正月と100日祝いにも着せれば良かったなあ…。
サイズは90しか残っていなかったので90サイズにしました。
買った当時はやっぱり大きかったので肩を少し詰めて腰の部分にゴムを縫いつけました。
(↓↓ゴムはこんな感じ。ぐいーんと伸ばした状態でミシンで縫い付けました。)
今日初めて詰めていた肩の糸をほどきましたがやっぱりちょっと大きかったですね。
在庫があったら80サイズが良かったのですが、
2歳まで着られるサイズなのでこれはこれで良かったのかもしれません。
いろんなショップでいろんな袴ロンパースが売っていますが、
レースがあしらわれたデザインが気に入って私はこれを選びました。
和風のヘアバンドと足袋も同じ時期に買いました。
スポンサーリンク
お守りとおみくじ
去年のお守りをお納めして、新しいお守りをいただきました。
毎年恒例のおみくじも引いたのですが、結果は何と凶…!
(一応えりちゃんに引かせました。)
これ以上悪くなることはないよね、と前向きに考えて木に結びつけました。
石ころとアンパンマンに夢中
大きな石ころが新鮮だったのかずっと下を見ながら歩いて
何故かそれを踏むのに夢中になっていました。
ベビーカーに付けていたアンパンマンのおもちゃも何故か取って
ずっと持ったままうろうろと境内を歩き回っていました。
↓↓石ころをじっと見つめるえりちゃん
↓↓ちなみにアンパンマンのおもちゃはこれです。
丈はやっぱり長くて歩くときに裾を引きずってしまい危険なので
腰の部分を詰めて安全ピンで止めています。
2017年を迎えて
少し小走りも出来るようになってきて
後ろをついて回るのが大変になってきました。
出来るだけ拘束はしたくないですがそうもいかないので
安全な場所では気が済むまで歩かせてあげたいと思います。
こちらも合わせてお読みください。